初心者でも安心!壁のペンキ塗りガイド

公開日 2024年6月6日 最終更新日 2024年6月12日

paintingpinkwall

 

 

家のリフォームで汚れてきた壁や色を変えたいけど、どうしようと思っている方いますか?DIYの情報では必ずと言っていいほど取り上げられる壁の塗装。ペンキで壁を塗り替えたいけど、どこから始めればいいかわからない。自分で壁をペイントするのは楽しい反面、準備や手順を知らないと失敗することもあります。壁のペンキ塗りに興味ある方、初心者では難しそうと思っている方にぜひ読んでいただきたいと思っています。このガイドでは、初心者でも簡単にペンキで壁を塗る方法を詳しく解説しています。必要な道具の準備から、ペンキの選び方、塗り方のコツまで、ステップバイステップでお教えします。ペンキ塗りは思っているより簡単にできます。ぜひこの記事を参考にして楽しい壁塗りを実現させてみてくださいね。

Happy Painting🎵

ペンキで壁を塗る方法

ペンキで壁を塗る前の準備

壁のペンキ塗りは準備さえして道具を用意すればスムーズに進みます。

流れを確認してみてください。

塗りたい壁を決めてサイズを確認→

必要なペンキや道具を揃える→壁を綺麗にする→

家具を動かす→養生する→マスキングテープ→

下地のプライマーを塗る→

乾いたら上塗りのペンキを塗る→

乾いたら2度目を塗る→必要であれば3度目を塗る

1、必要な道具のリスト

道具を事前に揃えておくことで、作業がスムーズに進みます。

ペンキ:必要な量を用意する。大抵のペンキはどの量でどのくらいの面積を塗れるか仕様書を見ればわかります。調色が必要な場合は足りなくなってから再度全く同じ色に調色するのは難しいので少し多めに用意しましょう。

 

paintcan

 

 

トレイ:ペンキを出すのに使います。

tray

 

ローラー、ブラシ:刷毛やブラシでは細かいところを塗るのに便利です。ローラーは大きな面積を一気に塗れます。

paintset

マスキングテープ:ペンキがはみ出ないように端っこやサッシの部分はマスキングテープを貼るといいでしょう。

養生シート:ペンキがついてしまわないように床や家具を汚れから守ります。マスキングテープのついた養生シート(マスカー)もありとても便利で私は愛用しています。

 

masking

 

はしごやステップなど:高いところも塗りやすくなります。

2 壁の状態チェック

壁のひび割れや汚れを確認し、必要に応じて修繕します。ひび割れや汚れがある場合は、修繕が必要です。ひび割れはパテで埋め、汚れは中性洗剤で清掃すると良いでしょう。このようにして、下地を整えることで、ペンキの仕上がりが良くなります。

3 下地処理の重要性

下地処理は、ペンキの定着と仕上がりに影響します。下地を整え、プライマーを塗布します。プライマーを使って、壁の表面を均一にし、ペンキの吸収を防ぎます。プライマーを塗ることで、ペンキが長持ちし、美しい仕上がりが期待できます。

primer

4ペンキの攪拌

ペンキは、使用前によく混ぜることが大切です。均一な色合いを保つために、しっかりと混ぜましょう。

ペンキの塗り方

前準備ができたら実際にペンキを壁に塗るステップを紹介します。

1. 準備作業

まず、作業場所を準備します。床や家具を保護するために、シートや新聞紙を敷きましょう。また、ペンキが飛び散らないように、必要な場所にマスキングテープを貼ります​。

edgewall

2. 下地処理

次に、壁の下地処理を行います。ひび割れや穴がある場合は、パテを使って修復します。その後、サンドペーパーで滑らかにし、埃を拭き取ります。これにより、ペンキが均一に塗れるようになります

 

filler

3、プライマー

まず、プライマーで下塗りを行います。もともと白のペンキが施されている場所に再度白いペンキを塗るなら必要ないかもしれませんが、それ以外のパターンでは下地を塗ることで上塗りの発色が良くなり綺麗な色に仕上がるでしょう。また下塗りは、ペンキの定着を良くし、均一な仕上がりを助けます。ローラーやブラシを使って、プライマーを塗ります。角や細かい部分は、ブラシや刷毛を使うと良いでしょう。

 

4. ペンキの混合

使用するペンキをよく混ぜます。色が均一になるまでしっかりと攪拌しましょう。これにより、ムラのない仕上がりになります​。

 

《角や細かい部分の塗り方》

角や細かい部分は、ブラシを使って丁寧に塗ります。ローラーが届かない部分も、ブラシでカバーします。細かい部分に注意を払うことで、全体の仕上がりが向上します

 

paintbrush

5. ペンキの塗布

ペンキを塗る際には、まず端や角からブラシで塗り始めます。その後、広い面はローラーを使って塗ります。一方向に一定の力で塗り、ムラを防ぎます。必要に応じて、二度塗りを行いましょう。二度塗りの場合は、一度目が完全に乾燥してから行います​

painting

一度塗りと二度塗りの違い》

一度塗りでは、ペンキの発色やカバー力が不十分な場合があります。そのため、二度塗りを行うことで、色ムラを防ぎ、より均一な仕上がりを得ることができます。二度塗りは、乾燥時間を守って行いましょう

6. 仕上げと清掃

ペンキが乾いたら、マスキングテープを慎重に剥がし、保護シートや新聞紙を片付けます。最後に、ペンキが付着した道具をきれいに洗いましょう。

《乾燥時間と再塗装のタイミング》

ペンキの乾燥時間は、種類や気温によって異なります。一般的に、24時間以上の乾燥時間を取ると良いでしょう。再塗装のタイミングは、完全に乾燥してから行います

《塗りムラを防ぐコツ》

塗りムラを防ぐためには、均一にペンキを塗ることが重要です。ローラーを使う場合は、一方向に一定の圧力で塗りましょう。また、重ね塗りをする際は、前の層が完全に乾いてから行うと良いです​

《参考サイト》REAL SIMPLE

How to paint like a pro

ペンキの選び方

1、カラーコーディネートの基本

カラーコーディネートは、部屋の雰囲気を大きく左右します。例えば、落ち着いた雰囲気を作りたい場合は、ベージュやグレーなどの中間色を選ぶと良いでしょう。また、アクセントカラーを使うことで、部屋にメリハリをつけることができます。このように、カラーコーディネートを工夫することで、理想の空間を作り出せます。

samplecards

 

2、トレンドカラーの選び方

毎年、インテリアのトレンドカラーは変わります。例えば、最近では、自然を感じさせるグリーンや、落ち着いたブルーが人気です。トレンドカラーを取り入れることで、最新のインテリアスタイルを楽しむことができます

 

3、エコフレンドリーペンキのメリット

エコフレンドリーペンキは、環境に優しいだけでなく、健康にも配慮されています。例えば、低VOCのペンキは、揮発性有機化合物の排出を抑え、室内の空気を清潔に保ちます。また、再生可能な材料を使用しているため、環境負荷も少ないです。このようなメリットがあるため、エコフレンドリーペンキはおすすめです。

4、アレルギー対策としてのペンキ選び

アレルギー対策として、低VOCやゼロVOCのペンキを選ぶことが重要です。これにより、アレルギー症状を軽減し、健康的な住環境を維持できます。

ecos

5、水性ペンキと油性ペンキの違い

水性ペンキと油性ペンキは、主に成分と特性が異なります。水性ペンキは、乾燥が速く、匂いが少ないため、室内での作業に適しています。水性ペンキは、環境にやさしい選択肢としても人気があります。また、清掃も簡単で、乾燥時間も短いのが特徴です。対して、油性ペンキは揮発性有機化合物(VOC)が多く含まれ、強い匂いがしますが、塗膜が強く、耐久性が高いです。

6、ペンキの安全性と環境への影響

ペンキを選ぶ際には、安全性と環境への影響も考慮することが重要です。特に、室内で使うペンキは、揮発性有機化合物(VOC)の少ないものを選ぶと良いでしょう。VOCは、健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、低VOCやゼロVOCのペンキを選ぶことが推奨されます。また、エコフレンドリーペンキは、再生可能な材料を使用しており、環境への負担を減らすことができます。このようなペンキを選ぶことで、安全で快適な住環境を維持することができます。

《関連情報》環境局

VOCとは?

まとめ

壁のペンキ塗りは、初心者でも楽しみながらプロのような仕上がりを目指せるDIYプロジェクトです。この記事では、ペンキと壁の基本知識から始まり、準備作業、下地処理、プライマーの塗布、ペンキの塗布方法、そして仕上げと清掃までの基本ステップを詳しく解説しました。特に、道具の準備や適切な下地処理が美しい仕上がりを実現するための鍵となります。

また、便利なカラーシミュレーションアプリやペイント作業を効率化するツールを活用することで、作業がよりスムーズになります。ペンキ選びに迷った場合は、トレンドカラーやエコフレンドリーペンキを検討し、アレルギー対策として低VOCやゼロVOCのペンキを選ぶこともおすすめです。

最終的に、壁のペイントは細部にわたる注意と適切な手順を踏むことで、誰でも満足のいく仕上がりを得ることができます。DIYペイントを通じて、自分だけの理想の空間を作り上げましょう。

シックハウス診断士 加納亜由美

グリーンエレファント共同経営者の加納です。
安全塗料といえばエコス社のオーガニックペイントのお仕事
を始めてからペイントの楽しさに目覚めました♡
シックハウス診断士として健康な室内環境作りの
お手伝いいたします。

You May Also Like

おすすめ黒板塗料:初心者でもできる

オーガニックの塗装下地

新築 シックハウス対策ガイド

初心者でもできる!簡単な塗装の仕方とコツ