【シックハウス対策】リフォームの際に気をつけるポイント

公開日 2024年8月13日 最終更新日 2024年10月2日

headache

 

 

 

こんにちは。リフォームを検討中の方には事前に読んでいただきたいと思ってこちらのブログを書きました。

「シックハウス症候群」という言葉をご存知ですか?

新築やリフォームした家に住み始めたら頭痛やめまいを感じたり原因不明の体調不良になることがあります。これは実は家が原因で発症する健康被害。シックハウス症候群が原因と言われています。その環境(気分が悪くなる家の中など)から離れると体調が良くなったり症状がなくなることでわかります。リフォームを考えている方にとってこの健康被害は心配ですが避ける方法があります。

本記事では、リフォームの際に気をつけることなどをまとめまています。シックハウスの心配をしないリフォームで心地の良い住環境ができることを願っています。

 

Happy Painting🎵

リフォームでシックハウス症候群を避けるための対策

リフォームを検討している方は、シックハウス症候群に十分注意を払う必要があります。シックハウス症候群とはどのようなものか、リフォーム時の注意点、安全な塗料の選び方について詳しく見ていきましょう。

① リフォームでシックハウス症候群とはどのようなものか

null

 

シックハウス症候群とは、室内の化学物質や微生物によって引き起こされる健康被害のことです。 新築やリフォームの際に使用される塗料や木材などのなどから放出されるホルムアルデヒドなどの化学物質(VOC–揮発性有機化合物)が、目や鼻、のどの刺激、頭痛、めまい、吐き気などの症状を引き起こします。また化学物質だけでなくダニやカビなどによるアレルゲンなどが原因となる場合もあります。長期的な暴露は喘息や皮膚炎の悪化にもつながるため、十分な対策が必要不可欠です。

症状は以下のようなものが多いです。

目がチカチカ、痛い、痒い、充血

鼻や喉が痒い、痛い、鼻詰まり、くしゃみ、喘息

頭痛、めまい、集中力記憶力の低下

蕁麻疹、湿疹、痒み

吐き気、食欲不振

 

リフォームを検討している方は、このようなシックハウス症候群について事前に理解しておくことが大切です。有害物質の発生源を特定し、適切な対策を講じることで、快適で健康的な室内環境を実現できるでしょう。

《参考サイト》SUUMO

シックハウス症候群とは

② リフォーム時にシックハウス症候群を防ぐためのポイント

paintinthetray

 

シックハウス症候群を防ぐためのポイントは以下の通り

  • 低VOC(揮発性有機化合物)やゼロVOCの塗料やボードを使用する
  • VOCの放出量の少ない建材を使用する
  • 換気を十分に行い、建材からの化学物質の発散を抑える
  • 作業中は人が部屋にいないよう、工事期間中は室内に滞在しない
  • リフォーム後は十分な換気と湿度管理を行う

リフォームの際は、これらの対策を実施することで、シックハウス症候群のリスクを大幅に低減できます。安全性と健康面に十分に配慮した工事を心がけましょう。

③ 安全な塗料を選ぶ際のチェックポイント

renovationwithpaints

 

リフォームの際に使用する塗料選びは、シックハウス症候群予防の上で非常に重要です。 安全性の高い塗料を選ぶためのチェックポイントは以下の通りです。

  • VOC(揮発性有機化合物)の含有量が少ないか
  • 臭いが少ないか
  • 天然素材を使用しているか
  • 室内空気汚染物質の発生が少ないか
  • 環境ラベルなどの認証を受けているか

このようなポイントを確認し、安全性の高い塗料を選ぶことで、シックハウス症候群のリスクを大幅に下げることができます。リフォームに際しては、塗料選びにも十分な注意を払いましょう。

シックハウス症候群を防ぐための塗料選び

リフォームを行う際は、シックハウス症候群の予防のために、塗料選びが重要になってきます。 低VOC塗料や天然塗料、オーガニック塗料など、安全性の高い塗料を選ぶことが健康的な室内環境を実現するカギとなります。

① 低VOC塗料の特徴と選び方

paintcolor

 

低VOC塗料とは、通常の塗料に比べてVOC(揮発性有機化合物)の含有量が少ない塗料のことです。また、ゼロVOCの場合はVOCが含まれていない塗料です。

VOCはシックハウス症候群の原因の一つとされています。

低VOC塗料(もしくはゼロVOC塗料)は、これらの有害物質の発生が抑えられるため、室内の空気質を良好に保つことができます。臭いも少ないのが特徴です。塗料選びの際は、VOC含有量が少ない製品を選ぶことをおすすめします。

こうした観点から、安全性の高い塗料を選んでいくことが大切です。リフォーム時の塗装には、ぜひゼロVOC塗料(もしくは低VOC)の活用をおすすめします。

② VOCを含まないオーガニック塗料の特徴

organicpaint

 

近年では、 オーガニック塗料は、化学合成品を一切含まず、食品グレードの安全な成分で構成されています。

そのため、VOCの発生がなく、また臭いも極めて少ないのが特徴です。 アレルギー反応を引き起こしにくく、シックハウス症候群予防に最適な塗料と言えるでしょう。

オーガニック塗料は、安全性が高く環境にも優しい製品が多数登場しています。リフォーム時の塗装には、ぜひオーガニック塗料の活用をおすすめします。

《関連情報》エコスオーガニックペイント

オーガニック塗料とは

リフォーム後のシックハウス対策

リフォームを行った後も、シックハウス症候群予防のための対策が重要です。建材からの化学物質の発散を抑え、快適な室内環境を維持するためのポイントを確認しましょう。

① 換気の重要性とおすすめの対策

openwindow

 

リフォーム後は、建材からの化学物質が長期的に発散される可能性があります。そのため、十分な換気が不可欠です。 窓の開閉やサーキュレーターの活用など、効果的な換気対策を行うことで、室内の空気質を良好に保つことができます。

特に、リフォームの際に化学物質の多い建材を使用した場合は、工事後しばらくの間、換気を徹底することが重要です。できるだけ人の出入りを控え、新鮮な外気を取り入れる努力が必要でしょう。

《参考サイト》国土交通省

快適で健康的な住宅で暮らすために

② 適切な湿度管理で健康的なインテリアを

リフォーム後の室内環境を良好に保つためには、湿度管理も重要です。 適切な湿度は、カビの発生を抑え、健康的な空間を維持するのに欠かせません。

室内の湿度は40~60%を目安に管理するのがおすすめです。湿度が低すぎると乾燥による不快感が生じ、高すぎるとカビが発生するリスクがあります。

湿度計を設置し、定期的にチェックすることで、最適な湿度を保つことができます。加湿器や除湿器の活用など、状況に合わせた湿度管理対策を講じましょう。

《参考サイト》住宅性能評価表示協会

シックハウス対策 換気

③ 植物を配置してリフレッシュする室内空間

greenplant

 

 

リフォーム後の室内を、より快適な空間に整えるためには、植物の活用もおすすめです。植物は、室内の空気を浄化し、心地よい空間を演出してくれます。

例えば、観葉植物やグリーンカーテンを設置することで、室内の湿度調整や有害物質の吸収に効果的です。また、緑の存在は落ち着いた雰囲気を醸し出し、リフレッシュ効果も期待できます。

リフォーム後の室内に、いくつかの植物を配置して憩いの空間を作り上げるのも良いアイデアかもしれません。新しい生活を快適に過ごすための工夫のひとつとして、ぜひ検討してみてください。

まとめ | シックハウス症候群を防ぐため、今すぐリフォームの際の対策に取り組もう

リフォームを検討しているあなたは、シックハウス症候群のリスクに十分注意を払う必要があります。有害な化学物質の発生を抑え、快適で健康的な室内環境を実現するためには、安全な塗料選びや換気対策、湿度管理などのトータルでの対策が欠かせません。

今すぐ本文を参考に、シックハウス症候群を防ぐための具体的な対策に取り組んでみましょう。新しい生活を健康的に楽しむために、これらの予防策を実践することをおすすめします。

シックハウス診断士 加納亜由美

グリーンエレファント共同経営者の加納です。
安全塗料といえばエコス社のオーガニックペイントのお仕事
を始めてからペイントの楽しさに目覚めました♡
シックハウス診断士として健康な室内環境作りの
お手伝いいたします。

You May Also Like

ペンキの色で変わる空間作り!失敗しないインテリアの色選び

初心者におすすめの水性ペンキとは?

黒板塗料 屋外使用事例の紹介

ペットに優しい塗料:安全な選び方とDIYのポイント